【金スマ 長友の食事術】10歳若返るファットアダプト食事法 肌荒れ・冷え性改善も!? | キラメキ1ポイント

【金スマ 長友の食事術】10歳若返るファットアダプト食事法 肌荒れ・冷え性改善も!?

金スマ 長友 食事術 レシピ 10歳若返る ファットアダプト食事法 肌荒れ 冷え性美容

8月23日に放送された中居正広さん司会で大人気の情報バラエティー番組
金スマ
女性目線で日々の生活に役立つ情報目白押し!!

今日紹介されたのは・・・
プロサッカー選手の長友佑都さんが教える
たった1カ月で10歳若返る超食事術

1ヶ月で10歳若返るなんて…
アラフォー世代としては興味津々!!

しかも!

肌荒れ・冷え性改善・疲労回復にも効果が期待できるので、
若返りたいと思っている方必見です!!!

アスリート長友佑都さんが進める食事術「ファットアダプト食事法
金スマの中で取り上げられた食事方法などまとめておきたいと思います。

それでは早速、金スマ長友佑都さんが教える1カ月で10歳若返る超食事術」いってみたいと思います。

スポンサーリンク

1カ月で10歳若返る「ファットアダプト食事法」金スマ

アスリート長友佑都さんの食事を指導している北里研究所病院の山田悟先生によると…

ファットアダプト食事法」は、中高年から高齢の方や、ダイエットを考えている女性の方達にも取り入れて欲しい画期的な食事法

細胞の機能が向上したり、不健康な状況から脱しやすくなることが期待できます!

長友佑都さんの10歳若返る「ファットアダプト食事法」さらに知りたい人はコチラ

「1カ月で10歳若返る超食事術」3つのポイント

難しい食事術だと絶対に続かないですよね!

ですが、長友佑都さんが教える「ファットアダプト食事法」は、誰でも簡単に実践できてたった1か月で10歳若返る超食事術です。

「1か月で10歳若返る超食事術」3つのポイント

  1. 良質な【油】で細胞が若返る
  2. たっぷりの【たんぱく質】で筋肉が若返る
  3. 老化の原因【糖質】をコントロール

ファットアダプト食事法「良質な油で細胞が若返る」

嘘のような感じがしますが若返りに不可欠なのが

体の構成成分細胞の膜は油で出来ています。
油をしっかり食べることで、細胞の膜が新陳代謝させてフレッシュな良い膜を作る事が出来ます。

良質な油とは?

1食の料理において油は1回で使い切る
油は古くなると酸化するので、揚げ物などでも1回の料理で使い切るのが鉄則!
調理後も時間が経つと油は酸化してしまうので、揚げ物なら揚げたてを食べることが大事。

油はしっかり食べることによって健康を増進することが出来ます。

油を食べるとエネルギーの消費量が上がることが分かっており、油制限をしてダイエットすると1日に400kcalも消費が減ってしまいます!

つまり…

新鮮で良質な油をしっかり摂ることが10歳若返る大きなカギになります!

長友佑都さんがオススメする油

  • オリーブオイル
  • えごま油
  • アマニ油

納豆にタレの代わりにオリーブオイルをかけるのもオススメだそうです♪

 

良質な油をたっぷり使った長友佑都さんお気に入りメニュー

良質な油をたっぷり使った長友さんお気に入りのメニューを紹介!

【アボカド鯖ソテー】に使った材料は・・・

  • アボカド…20%は脂質で森のバターとも呼ばれています
  • レモン…油の酸化防止効果がある
  • オリーブオイル
  • 鯖…DHAなど体内で作れない脂が豊富に含まれている
  • 生クリーム…動物性脂肪(乳脂肪)が原料

 

「アボカド鯖ソテー」の作り方

  1. アボカド・レモン汁・オリーブオイルをミキサーでペースト状にします
  2. 焼いたサバをペースト状にしたアボカドの上に乗せます
  3. 風味付けに生海苔を加えた生クリームソースを加えたら完成

良質な油がたっぷり摂れるオシャレなメニューが完成しました♪

ファットアダプト食事法「たっぷりのたんぱく質で筋肉が若返る」

ファットアダプト食事法 長友の食事術 金スマ レシピ

人間の体はたんぱく質で出来ています。
タンパク質をしっかり食べることで体を維持することが出来ます!
たんぱく質が足りないと、筋肉を合成することが出来ません。

若返りの秘訣は筋肉

若い頃のスタイルを維持するためには筋肉はとても大切です!

たんぱく質が豊富に含まれている肉・魚・卵・大豆・乳製品

5大たんぱく質をカロリーを気にせずにたっぷり食べる事が10歳若返る大きなポイント!

ダイエットでカロリーを制限すると、たんぱく質の摂取が不足して筋肉が痩せ衰えてしまいます。
また、筋肉量が減り代謝が落ちることで太りやすい体になってしまいます。

たんぱく質の1日の摂取量は・・・

体重1kgに対してたんぱく質1.0~1.5g必要!

体重50kgの人は・・・牛肉ステーキの場合は1日250g食べた方が良いそうです!
豚ステーキの場合は220gマグロの赤身は200g(刺身10切れ程度)が理想的な食べる量です。

 

たんぱく質がしっかり摂れる長友さんお気に入りメニュー

1日に必要なたんぱく質を摂るためにはかなりの量を食べなければいけません!

「そんなにたくさん食べられない!」という方のために!

たんぱく質がしっかり摂れる長友佑都さんお気に入りメニューを紹介♪

【たんぱく質スープ】に使った材料は・・・

  • 鶏もも肉(皮付き)…100gあたり16.2gのたんぱく質
  • レンズ豆…高タンパクで水戻しせずに調理出来る
  • 水切りヨーグルト…水切りの方がたんぱく質が豊富

 

「たんぱく質スープ」の作り方

  1. 皮付きの鶏もも肉をひと口大に切り、オリーブオイルとカレー粉で炒めます
  2. 玉ねぎの薄切りを加えてしんなりしたらレンズ豆と角切りにしたトマトを加えじっくり煮詰めます
  3. 水切りしたヨーグルトを加えて混ぜ合わせます
  4. 鶏がらスープなどを加えミキサーにかけたら完成

1杯で30gのたんぱく質が摂れるスープが完成しました!

チョピン
チョピン

鶏もも肉をミキサーにかけてスープにするとは・・・!!

あまりにも斬新なメニューにビックリしちゃいました♪

ファットアダプト食事法「老化の原因「糖質」をコントロール」

長友さんが食事をする時に気にしていたのは「糖質」

糖質といえば、ご飯・パン・麺類など…
糖質を取り過ぎると老化を早める原因にもなります!

糖質を摂取して急激に血糖値が上がると、老化現象に繋がる「糖化反応」を起こします

糖化は体の焦げとも呼ばれており、これが進むと体のシミ・シワ・くすみになって現れます

長友さんが推奨するのは糖質の全カットではなく「ゆるやかな糖質コントロール」

せっかく、たんぱく質を食べ、油を食べて体を作り健康に良い状況を作っても、糖質の摂取量が多いとメリットが失われてしまいます。

1日にオススメの糖質量は1食につき20~40g

ご飯でいうと、小ぶりのお茶碗半分程度。
食パンなら8枚切りで1枚。
スパゲティは3分の1束。

普通に食べているご飯1膳は、軽く盛っても糖質量が60gぐらいあります。

運動量が少ない人は「ゆるやかな糖質コントロール」が必要になりますね!

お米が大好きな方は…
たんぱく質・油・食物繊維などを先にしっかり食べることで、血糖値上昇を抑える物質が出てくるので、糖質の多い物は最後に食べるように心がけましょう。

油でコーティングされているチャーハンは白米に比べて糖質が吸収されにくいです!
野菜や肉も張っているので同じ要領の場合は糖質量自体が低くなります!

糖質の高い小麦粉の代わりに使えるおススメ食材

糖質を99%カットできる意外な食材とは!?

『高野豆腐』
フードプロセッサーで粉末にすると小麦粉の代わりに使えます!

小麦粉(100g中)糖質80.3gに対して、高野豆腐(100g中)糖質0.6g

揚げ物の衣としても代用でき、味も小麦粉とほとんど変わらないそうです!

チョピン
チョピン

高野豆腐好きじゃないけど…

フードプロセッサーで粉末にして使うのは実践してみたいです♪

番組終了翌日にさっそく高野豆腐を買いに行きました!

で、高野豆腐パウダーを作った美味しい『糖質99%カット!? 高野豆腐パウダー唐揚げ』作りましたぁ~♪

作り方・レシピは姉妹ブログで紹介してます↓

【金スマ 高野豆腐パウダー唐揚げ作ってみた】ダイエットにオススメ糖質99%カット!?レシピ
こんにちは!スヌーピーが大好きなチョピンです♪私は夏も食欲が落ちず・・・ダイエットしたいけど、美味しい物もたくさん食べたい人に朗報!中居正広さん司会で人気の番組「金スマ」で紹介された『たった1カ月で10歳若返る超食事術』 プロサッカー選手の長友佑都さんが誰でも簡単に無理なく出来る食事術を教えてくれました♪興味が沸いてし...

金スマ 1カ月で10歳若返る「ファットアダプト食事法」まとめ

たんぱく質や油をしっかり食べることでエネルギーの消費が上がり、冷え性体質ではなく体の隅々まで温まる活動的な体に改善されます。

また、肌荒れもしにくい体質に改善されていくようです。

金スマで紹介されたこの長友流「ファットアダプト食事法」を続けていくと、体のエネルギー源として「糖質」ではなく「脂質」が使えるように変化していくこと。

脂質をエネルギーに使えるとダイエット効果だけではなく疲れにくい体になります。

美味しい食事を楽しみながら体質改善できる長友流「ファットアダプト食事法」

いつまでも若々しくいたい皆さんも実践してみましょう♪

タイトルとURLをコピーしました